1

持ち運びしやすく、コンパクトなサイズ感で身軽にスマートな印象を与えてくれる、ミニショルダーバッグの人気が再燃中です。この記事では、ミニショルダーバッグの選び方やコーディネート例、おすすめのアイテムを紹介します。大人ファッションの参考に上手く取り入れてみてくださいね。
目次
キャッシュレス化が進んでいることで、ミニ財布を使用する人や荷物をコンパクトにまとめる人が増加中です。それに伴い、最近は小さめのバッグが大人気で、ミニショルダーバッグに注目が集まっています。まずは、ミニショルダーバッグの魅力から確認していきましょう。
ミニショルダーバッグは、動きやすいところが魅力的です。身軽になることで、いつもよりフットワークが軽くなるかもしれません。大きなバッグやハンドバッグだと、ショッピング中に煩わしさを感じることもあるでしょう。コンパクトで両手が空くミニショルダーバッグなら、気になるお店にフラッと立ち寄って、気軽にショッピングを楽しめます。その姿はきっと、周囲にもスマートな印象を与えられるはずです。
旅行などで遠出をする時は、ミニショルダーバッグがセカンドバッグとして大活躍します。大きめのバッグにお財布や鍵などを入れていると、いざ必要なシーンで見つからないなんていうこともあるでしょう。
ミニショルダーバッグは、貴重品が入るちょうど良いサイズ感なので、お財布や鍵、スマホなど、すぐに取り出したい物を収納するのにぴったり。体の近くに貴重品があることで安心感も得られます。
適度に存在感があるミニショルダーバッグは、コーディネートのアクセントになります。存在感のあるカラーや柄、デザインなら、より一層おしゃれな印象に。いつものコーディネートにミニショルダーバッグを合わせると“こなれ感”を演出できるでしょう。
通常のバッグと同様に、ミニショルダーバッグも失敗しない選び方をしたいものです。ミニショルダーバッグを選ぶ時は、素材・容量・フォルム・カラーに着目しましょう。こちらでは、ミニショルダーバッグを選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説します。
キャンバスやナイロン生地はカジュアルな印象、レザーは上品な大人の女性の雰囲気など、バッグの素材は印象を左右する大きなポイントです。他にも春夏はペーパー素材、秋冬はファー素材など、季節を感じられる素材のバッグを取り入れると、シーズンライクなコーディネートが楽しめます。
ミニショルダーバッグは容量が少なめなので、自分が常に持ち歩くものをチェックして、それらが入るサイズを選ぶことも大切です。手持ちのお財布や化粧ポーチが入らない場合は、ミニ財布に変えたりコスメを減らしたりして、中に入れるアイテムを厳選しましょう。
素材やサイズの他に、フォルムもミニショルダーバッグの印象を大きく左右するポイントです。例えば、丸みのあるバッグは女性らしく優しい雰囲気が、四角いフォルムのバッグはきちんと感が漂います。使用シーンやなりたい印象に合わせてバッグのフォルムを選ぶと、コーディネートが格上げされるはず。
また、体型によって似合うバッグのフォルムは異なります。曲線的なラインの人は丸みのあるものが、直線的なラインの人は四角いものが似合う傾向にあります。さまざまなフォルムのバッグを比較して、自分に似合うものを見つけるのも楽しいでしょう。
同じ素材やフォルムでも、カラーが違うだけで印象が大きく変化します。ブラックやベージュなどのベーシックカラーは落ち着いた雰囲気になります。存在感があるビビッドカラーのミニショルダーバッグは、コーディネートのアクセントに。
フォーマルな印象にしたい時はダークカラー、カジュアルな印象にしたい時は明るめカラーなど、使用シーンやコーディネートに適したカラーを選びたいところです。
いつものバッグをミニショルダーバッグに変えるだけでも印象は大きく変わりますが、他のアイテムとの組み合わせにこだわると、“なりたい自分”に近づけます。ミニショルダーバッグを取り入れたコーディネートに悩んでいる人は、他の女性の取り入れ方を参考にしてみましょう。こちらでは、ミニショルダーバッグのコーディネート例を3つ紹介します。
ヒールとミニショルダーバッグを合わせて、女性らしく引き締まったムードにするコーディネートです。ヒールとバッグの色を合わせると、統一感が出て上品な印象に。ヒールを履いてショルダーバッグを肩かけすると、縦のラインが強調されてスタイルアップして見えます。
ダークカラーのジャケットに寒色系のミニショルダーバッグを合わせると、大人の女性の魅力が溢れるフォーマルなコーディネートに仕上がります。きちんと感を出したい時はレザー素材がおすすめです。
デニムにミニショルダーバッグを合わせた、身軽で動きやすいコーディネートです。近場で買い物する時も、ミニショルダーバッグは大活躍。バッグが上品なものだとクラス感が高まって、大人らしいカジュアルコーデになります。
エネルギーに満ち溢れた上質な原料にこだわり、植物の力を最大限に活かした独自処方の製品を作り続けているメゾンレクシア。テーマである「上質のエレガンス」をさらに体現するためにも、2016年からバッグやお財布、ポーチ、カードホルダーなどの革製品も展開中です。
いつの時代も輝く“Made in Japan”にこだわり、すべての工程を自分たち自身で手がけることで、一生もののアイテムを届けているメゾンレクシアのおすすめミニショルダーバッグを紹介します。
パーツを最小限にしてミニマムな縫製を施すことで、愛嬌のあるシルエットを表現しています。クラシカルと現代風が融合した開口部も魅力的。アクセサリー感覚で使用できて、コーディネートのアクセントにもなります。
買い物や街歩きにぴったりの大きさが魅力的な「メゾンレクシア シティ クロス ボディ」。ショルダーバッグとしてはもちろんのこと、ベルトを着脱することでクラッチバッグとしても使える2wayタイプです。
カラーはキャメル、グレージュ、ブラックのワンカラーと、総柄の4種類です。ワンカラーは洗練された雰囲気が漂い、総柄からは大人の遊び心が感じられます。華やかなプリントが施されている裏地もおしゃれです。
名前の通り卵型で、ころんとした姿が愛らしい「メゾンレクシア エッグ バッグ」。外装にはカーフスキンが、内装にはラムスキンが用いられていて、異なる風合いが豊かな表情を醸し出しています。
付属のショルダーベルトは着脱できて、取り外すとポーチとしても使用可能な優れもの。カラーはイエロー、キャメル、ブルーの3色です。こちらも裏地には遊び心が感じられるプリントが施されているなど、細部にまでメゾンレクシアのこだわりが詰まっています。
手軽に使えるミニショルダーバッグは、日常使いに最適なアイテム。カラーやフォルムによって印象が変わるので、コーディネートや気分に合わせて使い分けるのもおすすめです。お気に入りのものを選んで、旬のコーディネートをより楽しみましょう。