あなたが選ぶ「メゾンレクシア」はどの香り? 春に向けて、新しい季節は香りも衣替え!

あなたが選ぶ「メゾンレクシア」はどの香り? 春に向けて、新しい季節は香りも衣替え!

LIFESTYLE

Apr 01, 2020

暖かい日が少しずつ増えてきて、いよいよ春の到来!季節に合わせてワードローブを入れ替えるように、フレグランスにも季節に合わせて使い分ける楽しみ方があります。メゾンレクシアには、ライフスタイルのどのシーンでも寄り添って彩りを与えてくれるフレグランスが用意されています。冬の香りから春の香りへ。春の訪れとともに纏いたいフレグランス選びをナビゲートします。

纏う香りを変えて、気分もリニューアル

メゾンレシア フレグランスの画像

単なるファッションの演出としてではなく、使う人の心が優雅になり、満たされることを目的としている、メゾンレクシアのフレグランス。
古来から使われている天然香料をベースに、その良さを引き出すために現代の知恵と技術である合成香料を組み合わせて、“モダンクラシック”という独自の香りを誕生させました。

メゾンレクシア エッセンシャルオイル

濃密な植物エキスや発酵エキスを使用するメゾンレクシア独自のスキンケア化粧品は、その独特な匂いを消す必要がありました。そこで着目した天然香料こそが、後にフレグランスをスタートする原点となったのです。当初は化粧品を購入した方たちへのギフトとしてお渡ししていましたが、2014年より、本格的なフレグランスラインとして年に一作品ずつ発表を開始。旅行先の風景からインスピレーションを得るなどして作られたフレグランスは現在、個性豊かな香りの5作品が揃っています。

フレグランスのタイプからお気に入りをセレクト

メゾンレクシア フレグランス

店頭で試した時はいい香りと感じて購入したのに、いざつけてみると酔ってしまって合わなかった……などという経験はないでしょうか? 自分に似合う香りの判断基準は、わかっているようで、実はよく知らなかったりするもの。こういった失敗をしないために、選び方のコツを具体的に確認していきましょう。メゾンレクシアでは、専門知識を持ったスタッフが一人ひとりにぴったりのフレグランスの選び方をサポート。シーンに合わせて理想の女性像に近づくためのフレグランスの提案も行っています。

一言でフレグランスと呼ばれているものは、おおまかに、オーデコロン、オードトワレ、オードパルファム、パルファムの4つの種類に分類されます。メゾンレクシアで扱うフレグランスは、オーデコロンが2種類、オードトワレが1種類、オードパルファムが2種類。これらの違いは、香りの濃さと、それが持続する時間の長さです。

初心者にも使いやすいオーデコロン

まず、オーデコロンがもっともカジュアルに使える、濃度が低いタイプのフレグランス。香りが弱く、1〜2時間程度香りが持続するものです。お風呂上がりの身体など、手軽につけることができるので、フレグランス初心者にもおすすめ。また、オーデコロンは“面でつける”のがルール。肌から10cmほど離して、シュッと吹きつけます。手のひらにとって、広く塗りつけても◎。アトマイザーに入れて持ち歩き、香りが消えた頃につけ直してもいいですね。

フランス語で「オレンジの木」を意味するビガラディエは、南仏をイメージした香り。ビターオレンジの木から採れる、ネロリやプチグレンといった多彩な香料をブレンド。爽やかな香りの中に、ジャスミンの甘美なフローラルがほのかに香ります。春のぽかぽか陽気におすすめの香り。Bigaradier(ビガラディエ オーデコロン)100mL 12,000円(税抜)

普遍的な愛を意味する、儒教の「仁」からヒントを得たオーデコロン。フレッシュで透明感のある柑橘に、みずみずしいローズと針葉樹のグリーンや香木が美しく調和し、雄大な自然のオーラを表現。心を落ち着かせ、穏やかな気持ちにしてくれます。Jin’s wind(ジンズ ウインド オーデコロン)100mL 12,000円(税抜)

ふわっと穏やかに香るオードトワレ

オードトワレは、3〜4時間ほどの持続力があります。オーデコロンでは香りが弱すぎると感じた方は、オードトワレを試してみるといいかもしれません。線を描くイメージで、細く伸ばすような感覚でつけましょう。香りが柔らかいので、普段使いやオフィスでの使用もおすすめです。ただ、持続性があまりないとはいえ、つけ過ぎは禁物。自分だけでなく、周りの人も不快にさせてしまう可能性があるので注意が必要です。

ネロリの爽やかな香りから、ローズやジャスミンの気品のあるフローラルの香りに移ろうジェンダーレスな香り。甘さとフレッシュさのバランスが絶妙なので、パートナーとのシェアもおすすめ。Essence of the Sun(エッセンス オブ ザ サン オードトワレ )50mL 13,500円(税抜)

豊かな香りを放つオードパルファム

オードパルファムは、しっかりと香りを持続させたい方に向いています。持続時間は5〜7時間ほどで、香り方も強くなるため、TPOに合わせた使い方がカギに。オードパルファムをつける時は、点をイメージして少しずつつけるのがおすすめ。スプレータイプの場合は1〜2プッシュを目安にしてください。濃度が高いので、体温の低い下半身につけると失敗が少なくていいでしょう。

弾けるように輝くシトラスや、華やかなフレッシュローズ、甘くパウダリーなスウィートムスク。芯の強さと陽気さに溢れつつも慎ましい、多面的な女性の魅力を感じさせるオードパルファムです。ひと吹きで“イイ女”になれる、年間を通して一番人気の香り。path to elegance(パス トゥ エレガンス オードパルファム)50mL 15,000円(税抜)

フルーティなトップを経て徐々にウッディノートに移ろうオードパルファムは、美しきアジアの仙郷からインスパイアされた、個性が際立つ香り。ムスクやジャスミンといった甘さの中にスパイシーさが加わり、しっかりと芯のある女性を演出してくれます。INNOCENT SAGE(イノセント セイジ オードパルファム)50mL 15,000円(税抜)

シーン別の使い分けや、セット使いで香りの上級者に

フレグランスは体温の高さによって香りの強弱が変化していきます。温かいところにつけることで、フレグランスのアルコール分をより早く揮発させることができ、香水本来の香りを楽しむことができます。しっかりとした香りを楽しみたい時は、手首の内側や耳の後ろ、うなじなど体温の高い場所につけるといいでしょう。

ふんわりとした香りを楽しみたい場合は、腰回りやひざの裏、足首など体温の低い場所につけましょう。空中にワンプッシュしてから、その下をくぐるようにしてつけるのもおすすめです。また、ハンカチに香りをつけてバッグや衣服のポケットに忍ばせておくのもいいアイデア。演出として素敵なのが、手紙や名刺を香らせる方法。受け取った方にとっても、忘れられないものになることでしょう。

メゾンレクシア パフューム

さらに、服を重ねて楽しむレイヤードスタイルのように、異なる香りを重ねづけして自分だけの香りを楽しむテクニックも。ポイントは香りの持続力が高いものからつけること。メゾンレクシアのおすすめは、エッセンス オブ ザ サンとビガラディエ、および、パス トゥ エレガンスとジンズ ウインドのレイヤード。TPOや気分に合わせて、フレグランスコーディネートにトライしてみてくださいね。

自分だけの香りを纏って、新しい季節を楽しむ

フレグランスは、いわば、ふわりと纏う香りの洋服。エレガントなファッションにはフェミニンな香り、スポーティな装いには、清潔感のあるフレッシュな香りという風に、香りも服装に合わせて楽しみたいもの。新しい季節は香りを着替えてみませんか?