女性ホルモンを整えるネロリ|効果・効能や、効果的な使い方を紹介

女性ホルモンを整えるネロリ|効果・効能や、効果的な使い方を紹介

LIFESTYLE

Nov 01, 2021

ネロリとは、ビターオレンジの花から抽出される精油のことです。化粧品などさまざまなアイテムに取り入れられています。本記事では、ネロリの特徴や香りの効果・効能とともに、相性の良い香りを解説。あわせて、ネロリ精油を生活の中に取り入れる方法も紹介します。

目次

  1. ネロリの基本情報
    1. ネロリの概要
    2. ネロリの香り
    3. ネロリの歴史
  2. ネロリの効果・効能
    1. 心を落ち着かせてくれる
    2. 心因性の体調不良を整えてくれる
    3. 女性特有の悩みを軽減してくれる
    4. 美肌効果も期待できる
  3. ネロリの香りを生活に取り入れる方法
    1. スキンケアに使う
    2. バスタイムに使う
  4. ネロリと相性の良い精油をブレンドしてみよう
    1. 眠れない夜には「ネロリ×ラベンダー」
    2. 女性特有の悩みには「ネロリ×イランイラン」
    3. 皮膚トラブルには「ネロリ×イモーテル」
  5. ネロリの香りを取り入れて暮らしを豊かに

ネロリの基本情報

ネロリはアロマグッズ以外にもフレグランスや化粧品など、さまざまなものに使用されています。まずはそんなネロリの概要や香りの特徴、歴史について解説します。

ネロリの概要

ネロリは、ビターオレンジの花から抽出した精油です。ビターオレンジは、日本ではダイダイと呼ばれている果物で、果実は苦みが強いため食用には適しません。ビターオレンジを原料としている香料にはいろいろな種類がありますが、水蒸気蒸留法によって抽出したものをネロリと呼びます。オレンジフラワーアブソリュートと呼ばれる似たものがありますが、花を溶剤で溶かして抽出した香料であるため別物です。

また、ビターオレンジの花は、栽培にとても時間がかかることでも知られています。それに加え、ネロリは抽出の際に開花したばかりの花しか使えず、1キログラムの花から1グラムしか抽出できないためとても希少です。

ネロリの香り

ネロリは爽やかな柑橘系と、華やかなフローラル系の魅力を兼ね備えた香りが特徴です。さらに、ほのかに感じられる青みが香りのアクセントになっています。ネロリの精油は香りが非常に濃厚であるため、香水の原料としてもしばしば使用されます。

ネロリの歴史

ネロリは昔から、チュニジアやモロッコなどの地中海周辺の北アフリカ諸国で、化粧品や薬として親しまれてきました。また、料理に取り入れることもあったようです。中国では、12世紀頃から入浴剤として利用されていたという記録もあります。

ヨーロッパでは、17世紀にイタリア・ネロラ公国のアンナ・マリア妃が愛用していたことでも知られています。ちなみにネロリの名前の由来は、このネロラ公国です。19世紀後半、イギリスのビクトリア王朝期では、コルセットを締めた女性達が気付け薬代わりに利用していたこともあったそうです。さらに、故ダイアナ妃も洗顔時にネロリを愛用していたと言われるなど、ネロリは古くから多くの人々に愛されてきました。

ネロリの効果・効能

ネロリ精油はアロマテラピーにも使われており、さまざまな効果効能があると言われています。ここでは、ネロリの香りがもたらす効果や効能を紹介します。

心を落ち着かせてくれる

ネロリは「天然の精神安定剤」の異名を持つほど、高いリラックス効果があると言われています。就寝前にネロリを使うと心地よく眠れるはずです。

心配事がある時、気分が落ち込んでいる時やイライラする時には、ストレスをほぐして前向きな気持ちになれる効果も期待できます。さらに緊張やプレッシャーを感じた時にも、心を落ち着ける手助けをしてくれるでしょう。

心因性の体調不良を整えてくれる

ストレスによる胃腸の働きの不調、消化不良、腹痛など、心因性の健康トラブルにもネロリの香りは役立ちます。また、神経の高揚からくる不眠症や高血圧、動悸などを落ち着かせる作用も期待できます。

女性特有の悩みを軽減してくれる

ネロリには女性ホルモン様作用があると言われています。女性ホルモンのバランスを整える効果が期待でき、生理不順や重い生理痛、月経前症候群の改善に効果的。さらに更年期による不調の緩和にも役立ち、女性の多くが悩むと言われる冷えやむくみなどへの効果も期待できます。

美肌効果も期待できる

ネロリには肌の新陳代謝を促進する効果や、細胞を活性化させる働きがあると言われています。保湿効果も高いため、シミやシワ、たるみの改善や、妊娠線の改善も期待できます。さらに肌を引き締めて、ハリのある肌へと導いてくれるのも、ネロリ精油が持つ魅力の1つです。

このような効果・効能を持つネロリ精油は、心身両面で女性の力強い味方になってくれるでしょう。

ネロリの香りを生活に取り入れる方法

さまざまな効果・効能を期待できるネロリは、ぜひ毎日の生活に取り入れて欲しい精油。ここでは、簡単にできるネロリの活用法を解説します。

スキンケアに使う

美肌効果の高いネロリは、スキンケアに取り入れると良いと言われています。ホホバオイルなどのキャリアオイルを使って、フェイシャルオイルを作ってみましょう。

作り方は、ホホバオイルなどのキャリアオイルを空の容器に30mL入れ、ネロリ精油を3滴加えてよく混ぜるだけ。スキンケアの最後に使えば、しっとりもちもちのお肌になれますよ。

バスタイムに使う

1日の疲れを癒すバスタイムにネロリ精油を取り入れるのもおすすめです。お湯を張ったバスタブに数滴たらせば、湯気と一緒にネロリの香りが立ちのぼり、リラックス効果が得られるでしょう。

シャワーだけで済ませてしまう日も、洗面器にお湯を張ってネロリ精油を入れれば、手や足の部分浴が簡単にできます。鼻から香りを楽しむだけでなく、皮膚からもネロリの成分が吸収されて、より高い効果が得られます。

ただし、肌がデリケートな人や子どもは刺激を感じやすいので、使用は避けた方が安心です。

ネロリと相性の良い精油をブレンドしてみよう

精油は複数をブレンドして使うのもおすすめ。精油にはそれぞれ特性があるため、ブレンドすることで、よりその効果を引き立ててくれるでしょう。ここではネロリと相性の良い香りについて紹介します。

眠れない夜には「ネロリ×ラベンダー」

柑橘系の香りが特徴のネロリは、フローラル系の香りと特に相性が良いです。ラベンダーはやや甘い爽やかな花の香りで、気持ちを落ち着けてくれます。ネロリとブレンドすることで、高ぶった神経を鎮め、心の疲れや不安を癒して安眠へいざなってくれるでしょう。

女性特有の悩みには「ネロリ×イランイラン」

華やかで明るく甘い香りで、幸福感を高めてくれると言われるイランイラン。ネロリと同様に、ホルモンバランスを整える作用があるとされています。ネロリとブレンドすることで、月経不順や生理痛など、女性特有の悩みの改善に役立つはず。

皮膚トラブルには「ネロリ×イモーテル」

イモーテルは、苦みと甘みのあるスパイシーな香りが特徴です。細胞再生作用があり、肌にできた傷をきれいにしたり、治癒を早めたりすると言われています。殺菌作用や抗炎症作用もあるので、ニキビ肌の改善など、スキンケアにおすすめ。刺激が少ないので、敏感肌の人も安心して使えます。ネロリとブレンドすることで、美肌効果が期待できるでしょう。

ネロリの香りを取り入れて暮らしを豊かに

柑橘系のフレッシュさと、フローラル系の上品な印象を併せ持つネロリ。その香りは幸福感をもたらし、気持ちを落ち着かせる効果が高いと言われています。相性の良い香りも多いので、精油をブレンドして使うのもおすすめ。日々の生活に疲れを感じた時には、ネロリの香りで心と体をリラックスさせてみてはいかがでしょうか。