【医師監修】顔色が暗いのはくすみ肌のサイン!?透明感を取り戻すセルフケアを紹介

【医師監修】顔色が暗いのはくすみ肌のサイン!?透明感を取り戻すセルフケアを紹介

BEAUTY

Oct 05, 2022

肌に透明感がなく、顔色が暗く見えると感じたらくすみが起こっているサインかもしれません。くすみの原因には乾燥や紫外線、環境汚染などの外的刺激によるものや、糖化や血行不良といった体の内側に起因するものがあります。本記事では、くすみ肌の原因や対策、透明感を取り戻すためのセルフケアの方法などを紹介します。 

目次

  1. くすみ肌とは?放置するデメリット
    1. 肌に透明感がなく不健康に見える
    2. 肌トラブルの原因になる恐れも
  2. 【原因別】くすみ肌の種類
    1. 乾燥 × くすみ肌
    2. メラニン × くすみ肌
    3. 血行不良 × くすみ肌
    4. 糖化 × くすみ肌
    5. 角質(ターンオーバーの乱れ) × くすみ肌
  3. 【原因別】くすみ肌のセルフケア方法
    1. 乾燥くすみ肌のセルフケア方法
    2. メラニンくすみ肌のセルフケア方法
    3. 血行不良くすみ肌のセルフケア方法
    4. 糖化くすみ肌のセルフケア方法
    5. 角質(ターンオーバーの乱れ)くすみ肌のセルフケア方法
  4. くすみ肌が気になったらチェック!メゾンレクシアのアイテム
    1. ハリとツヤを巡らす、濃密美容オイル「エンハンス オイル」
  5. 原因に応じたケアでくすみのない肌を手に入れて

PROFILE

吉岡 容子 先生

東京医科大学医学部医学科を卒業後、麻酔科学講座入局。 麻酔科退局後、明治通りクリニック皮膚科・美容皮膚科勤務。 院長を務め、平成24年より医療法人容紘会高梨医院皮膚科・ 美容皮膚科を開設。院長として勤務しています。

吉岡 容子 先生

くすみ肌とは?放置するデメリット

鏡を見ながら肌のチェックをする女性

顔色が悪く見えたり、暗い印象に感じたりする場合は、肌がくすんでいるのかもしれません。まずは、くすみ肌とはどのようなものかを改めて確認してみましょう。また、くすみ肌を放置するデメリットも解説します。

肌に透明感がなく不健康に見える

くすみ肌とは、透明感や明るさ・ツヤが失われて暗く見える肌のことを指します。たとえ色白でも、不健康そうな青白さである場合には、くすみ肌になっている可能性も。以下のチェックリストを参考に自身の肌状態を確認してみてください。一つでも該当する項目がある場合には、くすみ肌かもしれません。

【くすみ肌チェックリスト】

  • 肌の色が暗く見える
  • 首と比較すると顔のトーンが暗い
  • ツヤ、透明感が感じられず疲れて見える
  • メイクのノリが悪く、明るい印象にならない
  • ファンデーションの色が合わなくなってきた

肌トラブルの原因になる恐れも

くすみ肌の原因は、肌の乾燥や血行不良、ターンオーバーの乱れなどが考えられます。これらのくすみ肌の原因をケアせずに放置しておくと、くすみが進行するのはもちろんのこと、シミ※1やシワ※2、たるみなどの肌トラブルの原因になる可能性もあります。
※1 紫外線による ※2 乾燥による

また、くすみ肌は年齢よりも老けて見られやすいデメリットも。改善をするには、くすみ肌が起こっている原因を知り、適切なケアを行うことが重要です。

【原因別】くすみ肌の種類

鏡を見ながらスキンケアをする女性

くすみ肌の原因には、いくつかの種類があります。ここからは、くすみが起こる原因とそれぞれの特徴を紹介していきます。

乾燥 × くすみ肌

乾燥くすみ肌は、肌の水分量が少なくなり、キメが乱れたりハリが失われたりすることでくすみを感じる状態。古い角質が肌の表面に留まる「角質肥厚(かくしつひこう)」により、肌の表面が凸凹になってしまい、影が生じて肌のくすみを感じます。

<乾燥くすみ肌に当てはまる人の特徴>

  • 空調の効いた部屋にいる時間が長い
  • 肌が粉を吹いている
  • 毛穴が目立つ

メラニン × くすみ肌

メラニンくすみ肌は、紫外線の影響から肌内部で過剰に作られたメラニンが肌に蓄積されてしまい、肌表面にくすみとして顕在化している状態。日焼けをしたような茶色っぽさや、濁ったようなくすみが発生するのが特徴です。メラニンは摩擦による刺激でも過剰に作られることがあるため、タオルで顔をゴシゴシ拭く癖がある人も注意が必要です。

<メラニンくすみ肌に当てはまる人の特徴>

  • UVケアを怠っている
  • 屋外で過ごすことが多い
  • スキンケアの際に顔を擦っている

血行不良 × くすみ肌

血行不良くすみ肌は、ストレスや冷え、運動不足などが原因で血行やリンパの流れが滞って、くすみにつながっている状態。血行が悪くなることで毛細血管を流れる血液の量が減るため、顔の血色が悪くなり、肌がくすんで見えます。血行不良によるくすみは肌が青白かったり、全体的に顔が薄暗く見え、不健康な印象につながりやすいのも特徴です。

<血行不良くすみ肌に当てはまる人の特徴>

  • 冷え性
  • 湯船に浸からない
  • 運動不足
  • クマができやすい

糖化 × くすみ肌

糖化くすみ肌は、糖質の摂りすぎにより、くすみが発生している状態のこと。余分な糖質は、たんぱく質と結合してAGEs(終末糖化産物)と呼ばれる物質になります。AGEsは黄褐色をしており、体内で分解されにくい性質です。そのため、AGEsが蓄積していくと黄ぐすみが現れます。

<糖化くすみ肌に当てはまる人の特徴>

  • 炭水化物や甘いお菓子、飲み物が好き
  • 運動不足
  • 喫煙習慣がある

角質(ターンオーバーの乱れ) × くすみ肌

ターンオーバーとは、新しい皮膚が生まれて古い皮膚を剥がす代謝サイクルを指します。周期は年齢によっても異なり、20代では約28日、30代~40代になると1ヵ月半程度と言われています。通常のターンオーバーより周期が遅くなると、古い角質が排出されないまま肌に蓄積。古い角質は黒ずんでいるため、結果的に肌がくすんで見えてしまいます。

<角質(ターンオーバーの乱れ)くすみ肌に当てはまる人の特徴>

  • 睡眠時間が不規則
  • 栄養が偏っている
  • 運動不足
  • 飲酒や喫煙習慣がある

【原因別】くすみ肌のセルフケア方法

スキンケアをする女性

肌のくすみが気になったら、まずはセルフケアを。思い当たるくすみの原因に合わせたケアが大切です。ここからは、くすみの原因別にセルフケア方法をチェックしていきましょう。

乾燥くすみ肌のセルフケア方法

乾燥くすみ肌への対策で、何より重要なのは保湿です。化粧水で肌にたっぷりと水分を届けてから、乳液やクリームで蓋をしてあげましょう。保湿成分を含んだ美容液をプラスすると、より入念なケアになり効果的です。外出時にはミスト化粧水など、メイクの上からも保湿できるアイテムを持ち歩いて、乾燥が気になったらその都度保湿をするのもおすすめ。

また、空調機器が効いている室内では加湿器を取り入れるなど、乾燥しやすい環境を改善することも対策につながります。

メラニンくすみ肌のセルフケア方法

メラニンくすみ肌の対策は、紫外線による刺激を受けないようにすることが重要。外出の際は日焼け止めやUV効果のあるデイクリームを塗ったり、日傘などで肌に紫外線が当たらないようにして、UVケアを徹底してください。日焼け止めは、こまめに塗り直すのがポイントです。また、紫外線は乾燥や炎症も起こしやすいので、UVケアと同時に保湿も入念に行いましょう。

メラニンは紫外線だけではなく、摩擦刺激によっても生成されます。美顔ローラーの使用時やフェイスマッサージをする際には、マッサージクリームを塗るなど、肌の摩擦を和らげる工夫をしてくださいね。

血行不良くすみ肌のセルフケア方法

血行不良くすみ肌への対策は、血行促進につながる行動を日常生活の中で積極的に取り入れて、血行不良を改善することです。

<血行促進におすすめの行動>

  • 適度な運動をする
  • 入浴時にゆっくりと湯船に浸かる
  • 生姜や根菜などの体を温める食べ物を取り入れる
  • 睡眠をしっかりとる

また、セルフマッサージで血行促進をするのもおすすめ。顔はもちろんのこと、頭皮や首・デコルテ周りをマッサージして、リンパの流れを促すとより効果的です。クマができやすい人は目の周りを優しくマッサージしてみてください。マッサージの際は、摩擦が刺激にならないようにマッサージクリームを使用しましょう。目の周りのツボを指で押してあげるだけでも効果的です。

糖化くすみ肌のセルフケア方法

糖化によるくすみのケアは、AGEsの生成を防ぐことが重要です。炭水化物の摂りすぎに注意し、甘い食べ物は控えましょう。また、食事の際は野菜や肉類から食べると、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。その結果、体内における糖の増加を防げます。また、適度な運動を習慣化して糖を消費しやすいカラダ作りをするのも効果的です。

スキンケアでは、ピーリング効果のある洗顔料や拭き取り化粧水を使用して、糖化した角質を優しく落とすのがおすすめです。

角質(ターンオーバーの乱れ)くすみ肌のセルフケア方法

角質(ターンオーバーの乱れ)くすみ肌を改善するためには、規則正しい生活を送り、ターンオーバーの乱れを防ぐことが大切です。

<意識したい生活習慣>

  • 良質な睡眠をとる
  • 適度な運動を取り入れる
  • タバコやアルコールを控える
  • ストレスを溜めないようにする
  • ビタミンやたんぱく質を積極的に摂る
  • UVケアや保湿をする(紫外線や乾燥もターンオーバーを乱す原因)

上記に加えて、古い角質を落とすためにクレンジングと洗顔を丁寧に行い、1日の汚れをその日のうちに落とすこともポイント。ただし、ゴシゴシと擦る、ケアを過度に行うなどして肌に負担をかけるのは避けましょう。その他、古い角質や毛穴に詰まった汚れを取り除いてくれる、ピールオフパックを使ったケアもおすすめです。

また、角質が原因のくすみは肌がごわつきやすいため、汚れを落とした後は保湿効果の高い化粧水でうるおいをしっかり与えましょう。

くすみ肌が気になったらチェック!メゾンレクシアのアイテム

メゾンレクシアには、くすみ肌対策におすすめのスキンケアアイテムが揃っています。今回は乾燥によるくすみと、血行不良によるくすみ対策にぴったりのアイテムを紹介します。

ハリとツヤを巡らす、濃密美容オイル「エンハンス オイル」

乾燥によるくすみが気になったら、美容オイルをプラスして保湿をより入念に。メゾンレクシアの「エンハンス オイル」は、植物の力を凝縮したインフューズドオイルを贅沢に配合。肌なじみの良いオイルが、乾燥やごわつきを柔らかくほぐし、ハリとツヤのある肌へ整えます。洗顔後、化粧水前のブースターとして使用したり、美容液やクリームに混ぜて使用してみてくださいね。

原因に応じたケアでくすみのない肌を手に入れて

美しい肌の女性

くすみのない肌は健康的で若々しく、顔の印象も明るく見えます。くすみ肌が気になる時は、まず自身のくすみの原因を知り、それに合わせたセルフケアを行いましょう。透明感あふれる肌は、顔印象だけではなく気持ちも明るい方向へ導いてくれますよ。