1
吉岡 容子 先生
起きた時の顔のむくみや、夕方の足のむくみが気になり、すぐに対策したいと思う人は多いはず。顔や足のむくみは、マッサージやツボ押しといった簡単なセルフケアで解消可能です。むくみの原因と簡単にできるセルフマッサージ、今日からできる予防法を紹介します。
目次
筋肉不足や冷えによって血液やリンパの流れが滞ると、むくみを招きやすくなります。まずは、むくみの原因について確認しておきましょう。
筋肉不足はむくみの原因の一つです。特に足の筋肉には血液を循環させるポンプ機能があります。血液は心臓から全身の細胞へ栄養や酸素を送り届け、二酸化炭素や老廃物などを回収して心臓へ戻ります。そのため下半身は、重力に逆らい下から上へ血液を送らなければなりません。
しかし筋肉量が少なかったり、運動不足や加齢で筋力が低下したりすると、ポンプ機能は低下します。すると血液の流れが滞り、血液中の水分が皮下にしみ出すためむくみにつながってしまうのです。
冷えによる血行不良もむくみの原因になります。冷えは血液やリンパの流れが滞ることで起こります。体の末端まで血液が行き届かなくなると、余分な水分や老廃物が回収されず溜まり、むくみを引き起こすのです。
余分な水分や老廃物はむくみを招く他に、脂肪細胞に吸収されると脂肪となり蓄積されます。脂肪が溜まると、さらにむくみやすくなるので悪循環を引き起こしてしまいます。
むくみを即効で解消したいなら、セルフマッサージやツボ押しがおすすめです。ここからは、部位別のマッサージ&ツボ押しを紹介します。簡単にできるものばかりなので、毎日のケアに取り入れてむくみ対策をしましょう。
顔のむくみは頭皮をほぐして、血流を良くすることで改善につながります。
■フェイスラインをスッキリさせる頭皮マッサージ
<やり方>
入浴時の洗髪ついでにできる頭皮マッサージは、以下の記事で手順を詳しく紹介しています。
顔のむくみ対策には、マッサージで血液やリンパの流れを良くすることも効果的です。マッサージは入浴後の血行が良くなった状態で行うのがおすすめ。マッサージオイルなどを使用して、肌への負担を抑えて行いましょう。
以下の記事では、「ゴッドハンド」の異名を持つエステティシャン・瀬戸口めぐみさん直伝の、顔のむくみに効く小顔マッサージを紹介しています。
ふくらはぎの筋肉は血液を流すポンプの役割があるため、ケアすることでむくみ解消につながります。簡単なリンパマッサージで余分な水分や老廃物を流してあげましょう。体が温まっているお風呂上りに行うと、老廃物が流れやすくなります。マッサージを手軽に行いたい場合は足用のローラーなど、むくみ解消グッズを使う方法もおすすめです。
■1分で完了!足のむくみに効くリンパマッサージ
<やり方>
足のむくみが特に気になる方は、プロ直伝のマッサージ&ストレッチをお試しください。
足首には下半身のむくみを解消してくれるツボがあります。痛みを感じるほど強く押さず、指の腹を使って柔らかくほぐすように押すのがポイント。お風呂上りなど、肌が柔らかくて体が温まった状態で行いましょう。
■三陰交(さんいんこう)
三陰交は内くるぶしから指4本分上にあるツボで、骨と筋肉の境目にあります。血のめぐりを良くしてくれるため、冷え性やむくみに効くと言われています。
■太谿(たいけい)
太谿は内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみにあるツボ。下半身の冷えやむくみ解消につながります。
むくみを事前に予防したいなら、食生活や運動などの生活習慣を見直してみましょう。塩分の多い食べ物を控えたり、階段を利用したりするなど、少しの工夫でむくみを予防できます。
塩分の多い食べ物や利尿作用のある飲み物は控え、バランスの良い食事を心がけましょう。バナナやアボカドなど、野菜や果物に多く含まれるカリウムは塩分の排出を助ける働きがあるため、意識して摂りたい栄養素です。食事で摂るのが難しい場合はサプリメントを利用する方法もあります。
コーヒーやお茶には利尿作用があり、飲んでも水分が補給されずに水分不足になるおそれがあるので要注意。普段の飲み物には体を冷やさない白湯や、カリウムを含む麦茶などがおすすめです。
血行を促進するためには、普段から体を動かすことが大切です。寝る前にはストレッチやマッサージをして、凝り固まった体をリセットすると良いでしょう。血液を流すポンプ機能を高めるためにも、ふくらはぎの筋肉を鍛えるのはおすすめです。早足で歩く、階段を使うなど、普段の生活の中で足を使うことを意識するだけでも効果が期待できます。
体が冷えると血液の流れが低下し、むくみやすくなります。特に、足首の冷えはふくらはぎの筋肉を硬くするため、ポンプ機能の低下につながります。足の冷えが気になる時は、ぬるめのお風呂にゆっくりとつかるのがおすすめです。時間のない時は足湯で体を温めるのも良いですね。
冬はもちろん、夏も冷房で体が冷えやすいため、衣類で調整して体を冷やさないように心がけましょう。また、冷たい食べ物や飲み物も冷えを招くため、過剰摂取は控えてください。
メゾンレクシアには、むくみ解消マッサージにも使えるアイテムが揃っています。天然由来の植物成分を贅沢に配合しているため、肌をしっかり保湿しながらマッサージできるのがポイント。香りにもこだわっているので、マッサージしながらリラックスできますよ。
オリーブ油やヒマワリ種子油などの植物オイルと、メゾンレクシア独自の植物エキスを配合した美容液のようなミルククレンジング。肌のごわつきをほぐしながら、メイクや汚れを落とせます。肌なじみの良いテクスチャーなので、メイクオフしながら顔のマッサージをするのにぴったり。コリやリンパの滞りを一緒にケアして、すっきりとしたフェイスラインに導きます。
エモリエント効果の高い植物成分をふんだんに配合したボディオイル。オイルなのに軽い質感なのが魅力です。たっぷりとなじませながらマッサージすることで血行を促進し、しなやかでハリのある肌に。足のむくみが気になる時のマッサージオイルとして使用できます。甘く華やかなグランブーケと、みずみずしいクリアアコードの2つの香りから選べます。
頭皮環境を整えて、ハリのある美しい髪へ導くスカルプエイジングケア※トリートメント。バスタイム時にヘアトリートメント代わりに使え、頭皮のマッサージもできる手軽さが魅力です。
※年齢に応じたお手入れ
10項目の無添加処方だから、頭皮はもちろんボディのマッサージにもおすすめ。心地良いウッディ・スパイシーの香りに癒されながら、むくみも疲れも一掃するバスタイムが楽しめます。
筋肉不足や血行不良が原因となるむくみは、簡単なマッサージやツボ押しで対策できます。また、食生活や運動などを一工夫して、むくまない体を作ることも大切です。マッサージや予防方法を毎日続けて、むくみのない体を手に入れましょう。
東京医科大学医学部医学科を卒業後、麻酔科学講座入局。 麻酔科退局後、明治通りクリニック皮膚科・美容皮膚科勤務。 院長を務め、平成24年より医療法人容紘会高梨医院皮膚科・ 美容皮膚科を開設。院長として勤務しています。